2015.8.22 FEVER : THE SHRINE

theshrine&mozzy

久しぶりの更新です。NAPALM DEATHの新作CD買おうかな!おっと今時CDなんて買わずにAPPLE MUSICだぜ、、新作無い(T^T)の繰り返しです。CDで買うと高いから躊躇してた人間椅子のここ最近のアルバムまとめて聴こう!って全然無いし。うーん。。部屋がCDまみれになるのでこれを機にデータで音源を揃えようと思ってたんですがまだダメか。って事をしていたら大分聴く量が減ってしまいました。本末転倒。なので今回はライブレビューです。去年見逃してずっと後悔していたTHE SHRINEのジャパンツアー初日に行ってきました!久々にこういう小さい箱でのライブです。普段、だーれも自分の着ているバンドTシャツに理解を示しませんが今日は違います。心躍るバンドT野郎で会場が溢れかえっております。THE SHRINEはもちろんBLACK SABBATH2人にIRON MAIDEN、VENOM着た女子にGREEN MACHINE着たカメラマン、PENTAGRAMにSLEEP、EYEHATEGOD2人にDOWN、PANTERA、SLAYERに極めつけはBULDOZER。会話の節々にはFU MANCHUやらKYUSSやら。やっぱ自分の居場所はココだ!と思いました。普段からカットGジャン着よう!と思いました。家着いてやっぱ無理と思いましたけど。あんなに大勢のドゥーム野郎にどこいけば会えるんでしょうか。ディスクユニオン?もうこの状況だけで大興奮なんですけど、THE SHRINEのメンバーがその辺をフラフラしてます。写真撮ってもらっちゃいました。友達はスケートデッキにサイン(フルメンバーコンプ)もらってました。英語があんまわかんないんですが、SICK!を連呼してゲラゲラ笑ってます。今時FUCK!じゃないのね。マーチャンもツアーオリジナルなどとても充実。相変わらずいいセンスしてます。買ったTシャツはこちらにアップしてます。日本ツアー用のグラフィックを描いた日本人デザイナーの人も会場にいました。ライブはめちゃくちゃクール。他にも4バンド出ててそれぞれによかったんですけど、流石世界を廻っているツアーバンドという感じでもう音そのものの迫力が違いました。音楽性的にラフな演奏かと思ってましたが、ギターの音がとてもタイト!曲によってはザックワイルドばりに長々とソロを弾いたりお約束のサーフしながらのギター演奏も乱れず、ドラムのおかずもスパスパと決まっていて気持ちの良過ぎる演奏、音でした。新曲がNEBULAを彷彿とさせるスペーシーな曲で次作も期待です。終了後も会場外でみんなと写真撮影。ペキンパーの編集長やバウンティハンターのヒカルさんもいらっしゃいました。ほんとメンバー同士仲良くでフレンドリーでいい人達なのを感じました。前週はサマソニ、前日はBABYMETAL黒ミサとライブづくしでしたが、ダントツでTHE SHRINEが最高。JOSHがクッソかわええ彼女連れてましたが、ツアー先でやんちゃな事しないんですかね。ドゥーミーな友人も会場で増え、充実の夜でした。

2014.12.20 豊洲PIT : BABYMETAL APOCRYPHA-S

BM

今年の3月、ブログにさらっと上げて沈黙していましたが、その後もずっと追い続けてました。海外までは追ってないですが国内の6月海外直前限定ライブと9月の幕張メッセ、さらに先日12月20日の限定3000名のAPOCRYPHA-Sにも幸運にも参加できました。雨の中、初の顔認証入場というハードルを経て入場、もうロッカーは空いておらず、小さいメッセンジャーバックに無理矢理ダウンジャケットを詰め込み、やや後方に陣取りました。6月のO-EASTで前のほうに行ってエラい目にあったので今回は控えめに後ろにいようかなと。開始前のBGMはIRON MAIDEN、JUDAS PRIEST、DRAGON FORCEとイギリス出身バンドづくし。WORLD TOUR最終がイギリスだったのと、最終公演で披露された新曲がDRAGON FORCE作曲という事、さらにはHEAVY METAL発祥の地という事にこだわった選曲なのでしょう。来年はOZZFESTがあるのでオジーやサバスとの絡みも早く見れないかと期待してるんですけど。予定より20分ほど遅れて暗転。ワールドツアーのダイジェストムービーが15分ほど。これだけで泣けてきました。いままでにない感情で困ります。超ブルータルなメタル魂炸裂の自己紹介曲「BABYMETAL DEATH」が始まると同時に幕がバサっと落ちたのですがステージ上が何も見えません。豊洲PITのステージが低い!これは無理してでも前いくか最後尾の一段上がったとこにいくべきでした。たまーに人と人の隙間から誰かの頭がふいに見える程度。左右のモニターにもステージの様子は一切映されません泣。何も見えないままライブは進み、3曲目に知らない曲が!「ギミチョコ」のようなTHE MAD CAPSULE MARKETSっぽい音作りとリフで始まり、途中はメロコアっぽいリフになりながらキャッチーなサビ。聖誕祭恒例だしメロコアっぽいリフが手抜きに感じたので何かのカバーなのかとも思いましたが、カバーならある程度わかりやすい曲やるだろというのと今年のYUIMOA聖誕祭ではカバー曲をやっていないという事からこれは新曲なのでは?アポカリ会員を大事にしてくれますねーという事を考えてる内に「おねだり大作戦」へ。オープニングのSEがやけに長いなと思ったら「Yo! Yo! SU-METAL in da house!」との声が!聖誕祭サプライズはおねだり大作戦にまさかのSU-METAL参加。ステージが見えないのがマジで悔しい。ドスの利いた声で「買っちゃえ!」と聴こえてきます。ネットではおねだりどころかカツアゲ大作戦と言われていますね。神バンドソロを挟んで「Catch me if you can」「紅月」「ヘドバンギャー!!」「ギミチョコ」に続きイギリスで初披露された新曲が!IRON MAIDENのブルースやJUDAS PRIESTのロブばりにフラッグを振り、JUDAS PRIESTのHELLIONを想起させるツインリードのドラマチックなイントロ、メロスピ特有の疾走感の中、DRAGON FORCE節全開のテクニカルなツインリードギターに日本人好みのハイトーンの解り易いサビ、中間部のIRON MAIDENのTROOPERやHEAVEN CAN WAITのようなオーオーオーという掛け合い、DIOのSTAND UP SHOUT!ネタも入り正統派メタルのネタオンパレードな新たな神曲です。こういうメタルネタがたくさん隠されている所を見つけるのも楽しみの一つです。まだ「イジメ、ダメ、ゼッタイ」も「Iine!」、「4の歌」もやってねーしSU誕祭だから悪夢もやるかなと思ってたらライブ終了〜すぐに電気付いて会場のアナウンスが入りました。年齢の都合で20時前に終わらせなくてはいけないんだった。という事でアンコール無し。新曲2曲とSUのカツアゲ大作戦が聴けたので貴重なライブでした。さらに次の日にはNHKで特集もあってBABYMETAL一色な週末になってしまいした。

年内はあとMステスーパーライブ(落選しました)と我らが日本のメタルゴッド伊藤正則とラジオで絡むっぽいです。年明けは自分が初参加した武道館ライブのDVD発売とSSA!

2014.6.8 味の素スタジアム : AKB48 大島優子 卒業コンサート

akb
EARTHを見た3日後にAKB48の大島優子卒業コンサートに行ってきました。3月30日に国立競技場で開催予定だったのが荒天で延期となり日程の都合で行けない人員が出てチケットが1枚余るという事で急遽参加させていただく事ができました。ヘビーローテーションが流行った頃に、色々と既成概念を打ち破った活動が気になり少し研究したのですが、当時、秋葉原劇場のチケットがとれず一度も見ないままなんとなくフェードアウトしていたのですが今回参戦が決定したので改めて勉強。とはいえこのグループ、曲が多過ぎます。。詳しい方にこの曲は聴いておけ!というのをリストアップしてもらい寝る前にYOUTUBEでその曲を聴いてから寝るという1週間。EARTHのライブ帰りもAKB聴いてました。卒業コンサート前日には雨の中AKBグループ総選挙があり、否が応にも盛り上がってきました。当日は雨もほぼ上がり、味の素スタジアムのある飛田給駅に着くと香ばしい人がたくさん。駅前でオタ芸を合わせてる人までいます。うわぁぁと思いながらも待ち合わせてた人と合流したら光る棒(サイリウム)を6本渡されました。全色違っていて、内2本は大閃光です!と説明受けましたが大閃光なんて言葉初めて聞いたのでどう使うんすかというレクチャーを受けながら会場へ。握手会での事件があったので厳重な荷物検査を受けて、金属探知期で全身をチェック。会場には7万人来ているそう。ラウドパークが1日で1万3000人ほどなのでこんな大人数は初めて?の体験かも。あ、サマソニはこれより多いか。エアロスミスのドームとどっちが多いかな。1曲目が始まると一緒に行った人のテンションが突如MAXに。ミックスというAKBファンならではの掛け声を叫びまくってます。そうですこの人、ガチオタでした。2年前にアイドルオタは止めたらしいのですがそれでもこの底力。国民的アイドルになった48系本店(て言ってた)のコンサートだと新規ファンが多くミックスが出来ている人のほうが少なかったですがゼッタイに覚えていったほうが面白そうでした。曲間でも一人が「優ぅぅ子〜」と叫ぶと音程を変えて「優ぅぅ子〜」と続き連鎖していきました。それをファン同士でリレーしていくのも楽しみの一つらしいのですがこれまた新規が多いのであまり続かず、すっかりファンの雰囲気が変わったと嘆いておりました。コンサートは小林幸子の紅白オマージュな衣装というかセットで大島優子ソロから始まりその後ヘビロテ、会いたかったなどシングル連発しながらジャニーズばりに空中を飛び回るメンバーがアイアンマン3でたくさんのアイアンマンが飛んでるのと完全一致、中間では各チームの劇場曲、各支店のオリジナル曲など詳しくないと全くわからない時間がえらく長く続き、ラストにまたシングルが続いて本編終了とここまでで3時間が経過しました。。長い。。3日前のEARTHのライブも長く感じましたがこれも長い。。隣のガチオタも序盤は元気でしたが離れている2年間の知らない曲を連発されてテンション下がっていました。アンコールでは大島優子の過去映像から大島優子ならではの曲が連発。ここでYOUTUBE勉強がようやく役に立ちました。過去に卒業したチームKのメンバーも駆けつけました。てっきり前田敦子とか篠田麻里子とかも来るもんだと思ってましたが登場せず。あとで調べたら前田、篠田、板野は会場には来ていたようです。出てこいや。曲の途中で大島優子がグループメンバー全員と握手するコーナーがありこれがまた苦行。ファンにとってはこれだけ大人数の中にそれぞれ推しメンがいてそれが確実にモニターにアップで写る大事な場面らしいのですが、、なんせ263人もいたそうで。SLEEPのDopesmokerばりのマリファナ聖地への行進のようでした。最後大島優子がゴンドラに乗り、客席の頭上を通って退場、残った大島優子抜きメンバーでラブラドールレトリバーで完全終了となりました。17時から21時ちょいすぎの4時間。帰りの駅が地獄だったので駅周辺のお店で時間潰してから帰りました。こりゃ本気で楽しむならミックス覚えて劇場だな。そこまで行く勇気はないですが。とても良い経験になりました。

カテゴリー: LIVE