Royal Blood / Royal Blood

royalblooddebutcover
BAND : Royal Blood
TITLE :Royal Blood
DEATH FROM ABOVE 1979に対するイギリスからの返答ともいうべきベース&ドラムの2人組。LIGHTNING BOLTとかベースとドラムの2人組はめちゃくちゃ珍しいものでも無くなってきていますが、DFA1979に曲調もとても似ています。QUEENS OF THE STONEAGEを思わせるリフとオシャレな雰囲気漂うメロディー。なかなか質が高くDFA1979の奇跡のセカンドと合わせて聴きまくってます。残念なのは同じような曲調が多くアルバム通して聴くのが辛い。もうちょっと飽きさせない流れや曲があるとDFA1979レベルになるのではないかと。あとは同じ2人組でもこっちの二人はちょっとカッペ臭い笑。ジャケットもオシャレにしよう感が出まくってて、どこかで見たような手法、流行った手法が所々に散りばめられています。音もジャケもパクリが滲み出まくっています。まさかDFA1979が復活するなんて思ってなかったんですかね笑。けど好きです。

この曲なんか最高!映像はクソですけど。

Marvelous 3 / Ready Sex Go

51SAVHZuIxL
BAND : Marvelous 3
TITLE :Ready Sex Go
AMERICAN HI-FIの新作が出ました。まだやっていた事に驚きです。2000年頃、BURRN!でAmerican Hi-Fi、THE WILDHEARTS、SR71、Bowling For Soup、Midtown、The Donnas、NEW FOUND GLORYなどややギター強めのパワーポップの波が来ており、そこで大推薦されていたのがMarvelous 3でした。このReady Sex Goは2ndでありMarvelous 3としてのラストアルバム。SOUTHGANGというヘアメタルバンドをやっていたがオルタナ・グランジの時代に勝てず解散、その後CHEAP TRICKのようなバンドがやりたくて組んだのがこのMarvelous 3です。明るく前向きな中に哀愁や甘さなどを織り交ぜたメロディーがとにかく自分好みでキュンキュンします。ブッチの歌声もセクシーだし上手いです。捨て曲が限りなく少ない名アルバムですが、とくにRADIO TOKYOとCigarette Lighter Love Songは珠玉の出来です。この2曲は一生聴き続けます。解散後、ブッチはソロ活動を始めますが合わせてプロデュース業でも売れ始めます。アブリル・ラヴィーンを始め、織田裕二のLAST CHRISTMASやPUFFYにも一時期関わっていました。そのおかげでPUFFYのアルバムにRADIO TOKYOのカバーが入り、なんとカラオケでも機種によってはあるのです!こんなマイナーな曲がまさかカラオケで歌えるなんて!去年ソロ活動で久しぶりにミニアルバムを出しましたがそちらも大人の味わいたっぷりで最高でした。オフィシャルサイトでは彼の日常生活が見れ、音楽活動はもちろん、オールドスタイルのバイク、車やパッチGジャンを着こなすファッションセンス、ペットや部屋など彼のセンス全てがクールです。

ラーメン凪 新宿煮干 / BONGZILLA

nagi
新宿の煮干しラーメンで有名なラーメン凪の特性煮干しラーメン。1杯に50g以上の煮干しを使った特濃スープと謳うだけあって煮干し系にありがちなさっぱり感はなくヘヴィでスラッジーな一杯です。新宿といえばメタル野郎にとっては西新宿というか小滝橋通りのレコードショップやブート屋が想い浮かぶのはもう歳の証拠なんでしょうか。エアーズでたくさん買ってアーティストの生写真もらったなぁ。ブラッククロウズのクリスロビンソンとプリストのロブの写真をゲットしたはず。新宿レコードの下にあるとんかつ「にいむら」も美味しかったなぁ。まだあるんでしょうか。ラーメン二郎小滝橋店は全体的にレベル低いんですがよく行きました。2003年にスラッジバンドBONGZILLAが来日した際には新宿D.O.Mって今では無くなっちゃったライブハウスでライブしてました。BONGZILLAのような重苦しく汚い如何わしいバンドが西新宿にはよく似合います。